いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年06月15日

野菜部 収穫間近のトマト

野菜部の今日の夕方管理の様子をお伝えします。

※管理:毎日朝食前と放課後~夕食前に行われる、農場の各部門での作業。部門を専攻している2・3年生が交代で入っています

今日は収穫を間近に控えたトマトのわき芽とりをしました。
わき芽(花芽のついた枝)を摘みとり、軸の花芽に栄養を集中させます。わき芽を放っておくと栄養が分散してしまい、実1つ1つの味がおちてしまいます。またわき芽の葉は柔らかく、アブラムシがより集まってくるので、できる限りアブラムシの数を減らすためにも大切な作業ということです。

野菜部 収穫間近のトマト野菜部 収穫間近のトマト
わき芽とりをする野菜部3年生Sさん。

野菜部 収穫間近のトマト野菜部 収穫間近のトマト
4つのハウスに、約1400本のトマトが植わっています。その1本1本のわき芽を摘んでいきます。今日は2時間弱でハウス2つ分、約700本のわき芽をとりました。

野菜部 収穫間近のトマト野菜部 収穫間近のトマト
まだ緑色の実が目立ちますが、赤くなってきたものもちらほら。収穫が楽しみです。

[矢野]


同じカテゴリー(野菜部)の記事
野菜部 実習
野菜部 実習(2010-01-21 18:15)

近頃の野菜部
近頃の野菜部(2009-12-14 18:26)

最近の野菜部
最近の野菜部(2009-10-26 16:30)

野菜部プロジェクト
野菜部プロジェクト(2009-09-05 18:19)

研修生紹介
研修生紹介(2009-06-19 21:20)


Posted by 愛農高校 at 16:30│Comments(0)野菜部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜部 収穫間近のトマト
    コメント(0)