いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年08月25日

サイロ詰め

酪農部では、管理当番で残っている他の部門の生徒や先生にお手伝い頂いて、2回目のサイロ詰めをしました。
今回は人数が少ないので、2日に分け、1日目は河川敷の草刈りと、刈った草を運びやすいように集め、2日目に草を集めて学校まで運び、カッターで裁断してサイロに詰めました。

暑い中、一生懸命草刈りをしました。

こちらは2日目です。トラックに沢山草を積み、サイロに詰めました。サイロはいくら詰めてもいっぱいになりません。結局、この日も追加の草刈りをして、ようやくなんとかいっぱいです。

 今回は良いサイレージができそうです。みなさんありがとうございました。
〔三井田〕


同じカテゴリー(酪農部)の記事
サイレージの給与
サイレージの給与(2010-03-04 16:20)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2010-01-28 17:25)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2009-11-26 19:36)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2009-09-10 18:10)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2009-07-02 18:28)


Posted by 愛農高校 at 13:08│Comments(0)酪農部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイロ詰め
    コメント(0)