いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年12月03日

最近の作物部実習

最近の作物部実習最近の作物部実習
冷え込む朝が続きます。最近の作物部の実習の様子をお知らせします。

最近の作物部実習最近の作物部実習
田んぼへの堆肥運びが始まりました。愛農の堆肥舎から軽トラックで運びます。

最近の作物部実習最近の作物部実習
だいたい反(10アール)あたり2トン、軽トラック10杯分くらいの堆肥を入れます。まず田んぼに3メートル×3メートルの間隔でしるしをつけて、一輪車を使ってまいていきます。軽トラックが入れるところは、直接軽トラックからまきます。

最近の作物部実習最近の作物部実習
こちらは落ち葉を集めています。ぼかし(短期間でできる発酵肥料)の原料にします。45期の焼き芋にも使うそうです。

最近の作物部実習最近の作物部実習最近の作物部実習
こちらは大豆の脱穀の様子です。棒でたたいたり、手で選別したりしています。木曜日は1年生から3年生まで全員実習なので、にぎやかにやっています。この後、脱穀した大豆は唐箕にかけてゴミを除きます。

最近の作物部実習最近の作物部実習
最近の作物部実習最近の作物部実習
愛農が丘の紅葉のピークは11月の下旬でした。愛農会本部横のもみじは見事でした。

[タサカ]


同じカテゴリー(作物部)の記事
最近の作物部
最近の作物部(2010-02-26 10:00)

作物部 糀作り
作物部 糀作り(2010-02-23 18:00)

最近の作物部より
最近の作物部より(2010-02-04 19:00)

最近の作物部
最近の作物部(2009-11-06 10:00)

稲刈り
稲刈り(2009-09-25 09:20)


Posted by 愛農高校 at 18:00│Comments(0)作物部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近の作物部実習
    コメント(0)