いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年05月08日

最近の作物部

稲の苗の様子をお伝えします。(4月中旬から今日まで)

最近の作物部
毎日朝と夕方の2回、念入りに水やりを行います。

最近の作物部最近の作物部
こちらは3月23日に塩水選、温湯消毒を行い、浸種・催芽し、4月13日に播かれたコシヒカリです。だいぶ大きくなりました。


最近の作物部 こちらは4月20日播きのコシヒカリです。4月28日に保温シートと遮光シートを取り除きました。

最近の作物部最近の作物部
プール育苗の準備をしています。(4月22日)品種はアキタコマチです。

最近の作物部
保温シートと遮光シートをかけて1週間ほど出芽を待ちます。

最近の作物部最近の作物部
こちらは、写真がおかしなことになってしまいましたが、3年生の生徒による代かきの様子です(5月8日)。



最近の作物部最近の作物部
最近の作物部最近の作物部
最近の作物部最近の作物部
最近の作物部
こちらは、ヤゴの羽化です。プール育苗の準備中に偶然見つけたものです。小さなヤゴからトンボがゆっくり出てきて、ウウーンという感じで尾が伸び、その後透明の羽が少しずつ伸び、広げられて行きます(この羽が美しい)。サッと飛び立ったと思ったら、Aさんの頭にビシッと当たって、それから飛んでいきました。よく見ると、その用水路いたるところで羽化が行われていました。

田植えまでの作業は淡々と進められていきます。

〈タサカ〉


同じカテゴリー(作物部)の記事
最近の作物部
最近の作物部(2010-02-26 10:00)

作物部 糀作り
作物部 糀作り(2010-02-23 18:00)

最近の作物部より
最近の作物部より(2010-02-04 19:00)

最近の作物部実習
最近の作物部実習(2009-12-03 18:00)

最近の作物部
最近の作物部(2009-11-06 10:00)


Posted by 愛農高校 at 16:00│Comments(0)作物部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近の作物部
    コメント(0)