いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年05月19日

肉加工をしました。

養豚部の実習では豚の飼育だけではなく、肉の加工も行います。
加工する豚肉はもちろん愛農高校で大切に大切に育てた豚です。
ミートセンターからブロックで引き取った豚肉を加工所でさらにスライスやミンチに加工していきます。
肉加工をしました。
始める前に今日の作業内容の確認をします。
肉加工をしました。
衛生的な作業、良く切れる包丁に普段やり慣れない肉の量、神経を使いながらの作業が続きます。
肉加工をしました。肉加工をしました。
肉加工をしました。
このように加工された肉は、主に学内の食堂で消費されています。一部は教職員や外部の方に販売もしています。
生徒のみんなが自分たちで育てた豚を自分たちの手で加工して、自分たちで食べる。「農場から食卓まで」という言葉の通り、愛農高校ではその一連の過程を省略することなく学ぶことができます。これによって、食べるものの大切さをより深く感じ、その先にある命を大切にすることができるのかも知れません。
〈オザワ〉


同じカテゴリー(養豚部)の記事
新学期の管理
新学期の管理(2010-01-06 17:00)

養豚部
養豚部(2009-12-17 19:21)

肉加工に大忙し
肉加工に大忙し(2009-12-11 14:20)

肉加工
肉加工(2009-06-09 20:00)


Posted by 愛農高校 at 20:00│Comments(0)養豚部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肉加工をしました。
    コメント(0)