2009年12月17日
県大会へ準備中
果樹部です。
先日行われましたプロジェクト研究結果発表の結果、果樹部が県大会に選出されました。
果樹部は、年々キウイフルーツの収量が下がっていた中で、人工授粉の過程に問題点を見出し研究テーマとして取り組みました。県大会では、校内発表の際に直木先生からいただいた貴重なアドバイスの途中経過も盛り込み、さらに完成度を高められるようにしたいです。


花粉を調整している様子。



キウイの花粉や、染色石松子などのサンプルは顕微鏡下で比較しました。


夏休みの管理でも途中経過のデータ収集をしました。


果実の収穫後は果実一つ一つを観察し、得られた情報を記録しました。

校内発表に備えている様子です。


校内発表後も磨きをかけています。さらに、追加実験も行いました。
先日行われましたプロジェクト研究結果発表の結果、果樹部が県大会に選出されました。
果樹部は、年々キウイフルーツの収量が下がっていた中で、人工授粉の過程に問題点を見出し研究テーマとして取り組みました。県大会では、校内発表の際に直木先生からいただいた貴重なアドバイスの途中経過も盛り込み、さらに完成度を高められるようにしたいです。
花粉を調整している様子。


キウイの花粉や、染色石松子などのサンプルは顕微鏡下で比較しました。
夏休みの管理でも途中経過のデータ収集をしました。
果実の収穫後は果実一つ一つを観察し、得られた情報を記録しました。
校内発表に備えている様子です。
校内発表後も磨きをかけています。さらに、追加実験も行いました。
[オザワ]
Posted by 愛農高校 at 20:00│Comments(0)
│果樹部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |