2009年12月11日
街頭募金活動について
愛農高校では年末に街頭募金活動を行っています。今年は、新型インフルエンザの流行等の事情があり、街頭募金活動の実施について様々な話し合いが持たれましたが、最終的に実施する方向で決定しました。
日時は12月19日土曜日の13時30分~17時です。
場所はアピタ名張店、アピタ伊賀上野店、ジャスコ新名張店の三カ所です。
お店の方にご協力いただき、生徒会と一年生が店舗出入り口にて募金活動をします。
皆様のご協力をよろしくお願いします。

(生徒会が朝拝にて活動当日の説明をしている様子です。)

(ペシャワール会の紹介ビデオを見ている様子です。)
目的:
「同じこの地球上に産まれながら、
安心して新年を迎えることが出来ない人がいます。
精一杯生きている人々に、私たちが出来ることは何か。
遠く離れた隣人のことを思い、多くの人々の心を届けよう。」
送金先:
シャプラニール、アジア学院、ペシャワール会、JOCS、止揚学園、三重県内の老人ホーム(森の里)、釜ヶ崎炊き出しの会、三重チェルノブイリ被爆児童救援基金
日時は12月19日土曜日の13時30分~17時です。
場所はアピタ名張店、アピタ伊賀上野店、ジャスコ新名張店の三カ所です。
お店の方にご協力いただき、生徒会と一年生が店舗出入り口にて募金活動をします。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
(生徒会が朝拝にて活動当日の説明をしている様子です。)
(ペシャワール会の紹介ビデオを見ている様子です。)
目的:
「同じこの地球上に産まれながら、
安心して新年を迎えることが出来ない人がいます。
精一杯生きている人々に、私たちが出来ることは何か。
遠く離れた隣人のことを思い、多くの人々の心を届けよう。」
送金先:
シャプラニール、アジア学院、ペシャワール会、JOCS、止揚学園、三重県内の老人ホーム(森の里)、釜ヶ崎炊き出しの会、三重チェルノブイリ被爆児童救援基金
[オザワ]
Posted by 愛農高校 at 08:20│Comments(0)
│生徒会・委員会活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。