いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年12月18日

クリスマス祝会

12月18日、クリスマス礼拝ののちにクリスマス祝会が持たれました。この日のために、みんな係に分かれて、ケーキやパンを焼いたり、招待状を送ったり、会場やツリーを飾ったりと、準備を進めてきました。

いつものテーブルにも、テ-ブルクロスをかけ、ツリーやきり絵が飾られています。

クリスマス祝会
みんなで、手作りの天然酵母パンやブドウジュースをいただきました。

さて、毎年恒例、1年生によるペイジェント(キリスト降誕劇)が始まりました。
クリスマス祝会
マリアのもとに、救い主の降誕を知らせに天使たちがやってきました。
クリスマス祝会クリスマス祝会







救い主降誕の知らせを受けて、羊飼いたちや博士たちが、キリストのお生まれになった馬小屋にやってきました。
クリスマス祝会
劇を終えた1年生たち。


ペイジェントを見た後は、ケーキの登場です。ジャムでクリスマスのイラストを描いた生クリームのケーキ、チーズケーキ、チョコレートケーキが並びました。自分の好きなケーキを一切れいただくのですが、どれもおいしそうで迷いました。ケーキ係の力作です。
2、3年生もクリスマスにちなんだ短い劇と、歌声を披露してくれました。

会が終わりに近づいたころ、サンタクロースがやってきました。小さな子どもたちやお客さんにプレゼンとを配ります。


最後に、プレゼント交換がありました。プレゼントをする相手は、「ピーナッツプロジェクト」で決まった相手です。ピーナッツプロジェクトとは、12月の初めに、ピーナッツの殻の中に誰かの名前の書いた紙の入ったくじを引き、くじの中に書いてある相手に祝会までに気づかれないように「いいこと」を3回やります。そして、祝会の時にプレゼントを渡し、自分がピーナッツプロジェクトの相手であったことを告げるのです。

会場のあちこちで歓声があがっていました。

今年のクリスマス祝会は、各クラスからの出し物が、クラスの個性があらわれた味のあるもので、ほのぼのと温かいものでした。、劇に込められたメッセージは、幸せな気持ちにしてくれました。皆様も、素敵なクリスマスを。
[三井田]


同じカテゴリー(クリスマス礼拝・祝会)の記事
クリスマス礼拝
クリスマス礼拝(2009-12-18 22:29)

リース講習会
リース講習会(2009-11-30 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クリスマス祝会
    コメント(0)