2009年10月27日
2学期中間考査
2学期の中間考査が行われています。


左は1年生の作物の試験。稲や土壌についての問題から、有機農業にはかかせない堆肥についての問題も出ていました。
右は3年生のログハウスでの愛農運動論の試験。愛農学園の歴史や愛農会に関する問題、未来の農業へ向けてどう考えていくか、という愛農生として大切な教科です。
国語、数学、英語などの基礎学力はもちろんのこと、野菜や畜産などの農業科目もありますし、聖書や倫理など自分の考えを問われる試験もあります。
試験の朝、放課後にも管理や炊事がある生徒は本当に大変そうです。身体をこわさないよう職員はいつも見守り、そして祈っています。
試験期間も後少し。がんばって。


左は1年生の作物の試験。稲や土壌についての問題から、有機農業にはかかせない堆肥についての問題も出ていました。
右は3年生のログハウスでの愛農運動論の試験。愛農学園の歴史や愛農会に関する問題、未来の農業へ向けてどう考えていくか、という愛農生として大切な教科です。
国語、数学、英語などの基礎学力はもちろんのこと、野菜や畜産などの農業科目もありますし、聖書や倫理など自分の考えを問われる試験もあります。
試験の朝、放課後にも管理や炊事がある生徒は本当に大変そうです。身体をこわさないよう職員はいつも見守り、そして祈っています。
試験期間も後少し。がんばって。
[みさわ]
Posted by 愛農高校 at 10:00│Comments(0)
│学校生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。