いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年11月21日

三年生朝拝



 賛美歌 II-219 「さやかに星はきらめき」
 聖 書 コリントの信徒への手紙 I 10:13 「あなた方を襲った試練で、人間として耐えられないようものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。」

      ヤコブの手紙 4:14-16 「あなたがたには自分の命がどうなるか、明日のことは分からないのです。あなた方は、わずかの間現れて、やがて消えて行く霧にすぎません。他」

今日の朝拝のお話しは、44期で一番大きいU君です。
「今日は今、自分のやりたいことと、未来の自分のことについて話します。
まず、今、やりたいこと。
自分を変えたい。性格とかそういう意味ではなく、人間として当たり前のことをきちんとしたいと思うようになった。例えば朝ちゃんと学校に行く、授業中寝ない、そういう所から自分を変えたいと思っている。コリントの信徒への手紙で試練のことが書いてあるが、確かに耐えられない試練は今までなく、いつも逃れる道が備えられている。僕の今の試練は勉強ができないこと。僕は今勉強ができない試練に耐えられない。でも聖書にはその試練と共にそれに耐えられるようにと書いてある。難しいのだけれど、結局は今の試練も耐えられるのかなと思っている。
次に読んだヤコブの手紙には、ー自分の命がどうなるか分からないのですーとあるが、本当に分からない。僕は今未来のことなど考えるようになってきているが、もしかしたら明日死ぬかも知れないし、そういう事があるかもしれないと思いながら今、生きている。-あなたがたは霧に過ぎない-。ここを読んでどういうことか考えてみた。人間はいざ死ぬ時になると自分の一生は一瞬だったと思うのか。こんなことを考えると後悔をしないようにと生きたいと思っている。だからこそ今からやる事もよく考えて行動したいと思っている。将来何がしたいかというと、霜尾共造さんに海外で農業してみればと進められ、今も高校で農業をしているが海外に行きたいという気持ちにはなった。だが怖い部分もあって、今考えている。僕は海外の事も考えている。
最後に皆さんも明日どうなるか分からないので、今を大切に生きてほしい。」


〔川上〕




Posted by 愛農高校 at 08:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三年生朝拝
    コメント(0)