2009年10月20日
2年生 稲刈り
先週金曜日の3年生にひきつづき、今日は2年生がクラス全員で稲刈りをしました。
5月に2年生全員で田植えをした田んぼの稲刈りです。
学校をでて、線路沿いの田んぼまで歩いていきます。

先生からの説明のあと、一斉に刈りはじめました。


刈った穂は2束を斜めに重ね、根本の方をわらでしばります。

こちらは竿の準備です。

しばった穂を竿にかけていきます。
今お米は20%強の水分を含んでいますが、2~3週間ほして、14.5~15%にするそうです。


最後に落ち穂拾いをします。刈るとき、しばるときに落とした穂、刈り残した穂を集めていきます。
もくもくと作業に打ち込む人、手も口もよく動いている人、休み休みマイペースにやる人、それぞれいましたが、秋晴れの気持ちよい天気の中、協力して刈りきりました。

食卓にあがってくる愛農米を食べるのがますます楽しみです。
5月に2年生全員で田植えをした田んぼの稲刈りです。
学校をでて、線路沿いの田んぼまで歩いていきます。
先生からの説明のあと、一斉に刈りはじめました。
刈った穂は2束を斜めに重ね、根本の方をわらでしばります。
こちらは竿の準備です。
しばった穂を竿にかけていきます。
今お米は20%強の水分を含んでいますが、2~3週間ほして、14.5~15%にするそうです。
最後に落ち穂拾いをします。刈るとき、しばるときに落とした穂、刈り残した穂を集めていきます。
もくもくと作業に打ち込む人、手も口もよく動いている人、休み休みマイペースにやる人、それぞれいましたが、秋晴れの気持ちよい天気の中、協力して刈りきりました。
食卓にあがってくる愛農米を食べるのがますます楽しみです。
[矢野]
Posted by 愛農高校 at 13:20│Comments(0)
│45期
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。