美化実習
1学期最後の授業は実習でした。2・3年生は農場での実習、1年生は校内の美化実習でした。
2時間行われる大掃除。
校内の美化に2時間もとる学校はめずらしいのではないでしょうか。
自分たちの生活する敷地をキレイにする、これも農業に必要な実習です。
溝掃除や除草。花壇の整理。
洗濯場は汚れがたまりやすいですね。
校内出入り口の愛農坂。
愛農生は、掃除は当然やらなければならないことだという意識をみんなが持っています。生活の場が学校であるため、きれいにすると自分たちが生活しやすいことがわかっているんですね。
お疲れ様でした。
明日から、1・2年生は農家実習。3年生は校内実習。夏休みまで後少し。1学期最後の山場を無事に乗り越えられるよう祈っています。
[みさわ]
関連記事